ヴォンゴレ
奥様方に最近人気なヴォンゴレ・ビアンコです

「ヴォンゴレって何??」とよく聞かれますが、ヴォンゴレとはイタリア語でアサリという意味です(詳しくはイタリア語でアサリやハマグリなどの二枚貝を意味するヴォンゴラの複数形がヴォンゴレといいます)
イタリアのナポリで名物の料理です。
地中海地方では海の幸が豊かなので魚介類を使った料理が多く作られます。
ゴールドクローバーでは浜名湖産のアサリを使用しています!
ビアンコは白という意味で、色味が真っ白なのでビアンコと付いています^^
にんにくをオリーブオイルでじっくりと加熱し、香りを引き出してからお作りしていますので、少々お時間を頂きますが、強火でガーッと作るとこのニンニクの風味・アサリの旨みと白ワインの風味が一体となった味が生まれません><
トマトソースを使った赤いヴォンゴレは赤色を意味する「ロッソ」が付いてヴォンゴレ・ロッソといいます。
こちらも人気の品です!
関連記事